お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間 9:00〜17:00(日曜・祝日除く)

メールでのご依頼・お問い合わせ

お問い合わせ・無料相談

今さら聞けない!請求書の概要について

請求書とは

請求書とは、金額や請求先の社名、振込先などの必要事項を記載し、取引先に送付して支払いを求める書面です。

なぜ請求書が必要なのか

取引先に支払いを求める場合、必ずしも請求書が必要なわけではありません。請求書の送付は法律で定められているものではないため、発行しなくても良いのです。購入側と販売側の双方の了承がある場合には、請求書を発行する必要はありません。

ですが、支払いに関するトラブルを防止したり、お金の管理や確認を行うために請求書が発行されることが一般的です。
請求書を発行することで、サービスを提供したことの証明となり、取引先の支払い忘れを防ぐことができます。

請求書には、決まったフォーマットがありません。自由に作ることができますが、下記の事項をしっかりと盛り込み、請求書として成立するようにしなければなりません。

  • どのようなサービスの提供、取引があったか
  • 誰から誰へ請求するのか
  • いくらの請求か
  • 請求額の支払い方法
  • 発行日はいつか

また、国税庁は以下の内容の記載を推奨しています。

  • 書類作成者の氏名又は名称
  • 取引年月日
  • 取引内容
  • 取引金額(税込)
  • 書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称

これらの内容が盛り込まれていれば、請求書としての機能を果たしてくれます。

また、請求書には、消費税の仕入れ額控除を確認するための必要書類という役目もあります。

請求書の作り方・送り方

請求書には、法律などで定められている決まったフォーマットがありません。そのため、請求書としての役割を果たす内容が盛り込まれていれば、自由に作成することができます。

一般的には、各企業や個人事業主ごとにフォーマットを作成して、請求書を発行するのが一般的です。近年では、クラウド会計ソフトなどに複数のフォーマットが用意されており、それを活用する方が増えています。

請求書の送付方法には、決まりはありません。PDFなどのデータをメールで送る、または書類を郵送で送るのが一般的です。

電子メール以外で送付する場合には、送付状を添付するのが一般的です。

まとめ

  • 請求書とは、金額や請求先の社名、振込先などの必要事項を記載し、取引先に送付して支払いを求める書面
  • 請求書の発行や内容などについて、法律による決まりはない
  • トラブルを防ぐ意味でも、請求書の発行は必要

お問い合わせ・無料相談

お見積りのご依頼やそのほかのお仕事のご相談などはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜17:00(平日)
※ 電話番号はおかけ間違いのないようご注意ください。

コラムときどき雑記Column and Blog

寄付金と類似金の定義について

寄付金の定義 寄付金とは、寄付をする側に任意性があり、直接的な見返りなく提供された金銭のことです。見舞金や拠出金も寄付金に含まれます。 寄付金に該当しないもの(類似金)の定義 寄付行為に類似している、或いは寄付金名義の支 […]

法人への遺産相続について

遺産を法人へ相続させる場合 通常の遺産相続の場合、法定相続人である親族などが対象になります。では、法人の場合はどういった違いがあるのでしょうか?法人は法律上、相続権を持っていないため、遺産相続の際には、贈与という形をとる […]

印紙税について

印紙税とは 印紙税とは、契約書や領収書などを作成した際に納付しなければならない税金のことです。 印紙税は、印紙税法によって「課税文章」に定められている文章を作成した際に納付する必要があります。ただ、「課税文章」に該当して […]

すべてみる