お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間 9:00〜17:00(日曜・祝日除く)

メールでのご依頼・お問い合わせ

お問い合わせ・無料相談

NISAとつみたてNISAの概要について

NISAとは

NISAとは、Nippon Individual Savings Accountの頭文字を取った言葉であり、購入した金融商品から発生した利益に対する税金が非課税となる制度です。

金融商品からの利益・収益には20.315%の税金が発生しますが、NISAではこの税金が非課税となります。

概要

NISAでは、年間120万円までの投資が非課税となります。120万円を超える部分には課税が行われます。

また、NISAの非課税期間は5年間です。5年の間は非課税ですが、その期間を過ぎると課税されますので注意しましょう。

ただし、非課税期間が過ぎてしまっても、ロールオーバーを活用することで非課税期間を延長することができます。

ロールオーバーとは、非課税期間の過ぎたNISA口座から新しいNISA口座へと非課税枠を移行することです。この制度を活用することで、非課税期間を延長できます。

ただし、NISAは2023年までの制度となっており、ロールオーバーの利用も2023年までとなっています。

つみたてNISAとは

つみたてNISAとは、少額・長期・分散積立を行う個人投資家向けにNISAをアレンジした制度です。2018年にスタートしました。

概要

つみたてNISAでは、対象商品が金融庁が設けた基準をクリアした投資信託に限られています。上場株式、投資信託、ETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)、ETN(指数連動証券)など様々な金融商品に自由に投資できるNISAとは異なります。

つみたてNISAの非課税枠は年間40万円までです。その分非課税期間が長く、最長20年間非課税で運用することが可能です。

非課税期間は、自分が投資を始めた年から20年間です。制度は2037年までとされており、購入ができるのは2037年までです。2037年に購入した投資信託は、2056年まで非課税となります。

NISA・つみたてNISAのメリット、デメリット

NISAやつみたてNISAのメリットは、なんと言っても非課税枠です。20.315%の税金が非課税となります。利益が大きくなるほど、非課税の恩恵も大きくなります。

一方、デメリットとしては損益通算ができない点があげられます。

利益と損失を合算することで節税効果を得られる損益通算ですが、NISA口座を使っている場合は利用できません。NISA口座の損失を使って他の口座の運用益非課税にするといったことはできませんので注意してください。

まとめ

  • NISAとは、購入した金融商品から発生した利益に対する税金が非課税となる制度
  • つみたてNISAとは、少額・長期・分散積立を行う個人投資家向けにNISAをアレンジした制度
  • 非課税期間の長さに注意する
お問い合わせ・無料相談

お見積りのご依頼やそのほかのお仕事のご相談などはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜17:00(平日)
※ 電話番号はおかけ間違いのないようご注意ください。

コラムときどき雑記Column and Blog

寄付金と類似金の定義について

寄付金の定義 寄付金とは、寄付をする側に任意性があり、直接的な見返りなく提供された金銭のことです。見舞金や拠出金も寄付金に含まれます。 寄付金に該当しないもの(類似金)の定義 寄付行為に類似している、或いは寄付金名義の支 […]

法人への遺産相続について

遺産を法人へ相続させる場合 通常の遺産相続の場合、法定相続人である親族などが対象になります。では、法人の場合はどういった違いがあるのでしょうか?法人は法律上、相続権を持っていないため、遺産相続の際には、贈与という形をとる […]

印紙税について

印紙税とは 印紙税とは、契約書や領収書などを作成した際に納付しなければならない税金のことです。 印紙税は、印紙税法によって「課税文章」に定められている文章を作成した際に納付する必要があります。ただ、「課税文章」に該当して […]

すべてみる