お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間 9:00〜17:00(日曜・祝日除く)

メールでのご依頼・お問い合わせ

お問い合わせ・無料相談

クラウド会計ソフト利用時に税理士がいるメリットとデメリットについて

近年、個人事業主や法人でクラウド会計ソフトを活用するケースが増加しています。

クラウド会計ソフトは活用することにより日頃の簿記や会計に関わる業務の手間を削減することが可能です。

クラウド会計ソフトを活用し、多くのことを自動化すると「税理士は必要なのか?」という疑問を持たれる場合もあるかもしれません。

今回は、クラウド会計ソフトを使用した場合に税理士がいるメリット・デメリットについてご紹介していきます。

税理士がいるメリット

正しい知識で税金の処理を正確にできる

税理士がいるメリットの1つ目は、税理士の正しい知識を活用できる点です。

税金などに関する詳しく正確な知識を活用し、税金で損をしない、節税が可能となります。

クラウド会計ソフトで自動化できる部分も多いですが、そこには反映されていない節税に使える制度がある場合もあります。税理士がいない場合には、そういった制度を見逃してしまい、余分に税金を支払ってしまっているケースも想定されます。

専門家に任せることで得られる安心感も大きなメリットです。

お金に関することで困った場合にはすぐに相談ができ、今後の事業の計画などについてのアドバイスを気軽に求められる点も税理士がいるメリットと言えるでしょう。

業務の代行をお願いできる

2つ目のメリットは、業務の代行をお願いできる点です。

確定申告書類や決算書類、その他申請書類など、お金に関わる書類は多く存在します。これらの作成に時間を取られてしまうことで、本業に割く時間を奪われてしまいます。

こうした書類の作成や処理を税理士に代行してもらうことで、時間の節約というメリットを享受できます。

税理士がいるデメリット

税理士がいることで考えられるデメリットとしては、費用が必要な点が挙げられます。

また、実際に行っている事業についてきちんと把握してもらうことで正確なアドバイスを得られるため、税理士とのコミュニケーションが必要です。このコミュニケーションコストも場合によってはデメリットとなるでしょう。

しかし、費用は契約方法や依頼する業務内容を工夫することで抑えることができます。

またコミュニケーションコストは、自ら税金やお金のことについて調べて対処するコストに比べれば小さい場合の方が多いのではないでしょうか。

メリット、デメリットをきちんと比較した上で、必要な場合には税理士への相談や税務署の相談窓口を活用してみるとよいでしょう。

まとめ

  • クラウド会計ソフトと税理士の双方の利用にはメリットとデメリットが有る
  • 税理士の正しい知識を活用できる点が大きなメリット
  • メリットとデメリットを自分の場合で比較して、活用するか決める
お問い合わせ・無料相談

お見積りのご依頼やそのほかのお仕事のご相談などはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜17:00(平日)
※ 電話番号はおかけ間違いのないようご注意ください。

コラムときどき雑記Column and Blog

寄付金と類似金の定義について

寄付金の定義 寄付金とは、寄付をする側に任意性があり、直接的な見返りなく提供された金銭のことです。見舞金や拠出金も寄付金に含まれます。 寄付金に該当しないもの(類似金)の定義 寄付行為に類似している、或いは寄付金名義の支 […]

法人への遺産相続について

遺産を法人へ相続させる場合 通常の遺産相続の場合、法定相続人である親族などが対象になります。では、法人の場合はどういった違いがあるのでしょうか?法人は法律上、相続権を持っていないため、遺産相続の際には、贈与という形をとる […]

印紙税について

印紙税とは 印紙税とは、契約書や領収書などを作成した際に納付しなければならない税金のことです。 印紙税は、印紙税法によって「課税文章」に定められている文章を作成した際に納付する必要があります。ただ、「課税文章」に該当して […]

すべてみる