使うとお得!知っておきたいマイナポイントについて

マイナポイントとは
マインポイントとは、マイナンバーカードを使用して予約・申込を行い、選択したキャッシュレス決済サービスで決済を行うと利用金額に応じたポイントが還元される制度です。
2020年9月から制度がスタートし、2021年3月までの7ヶ月間実施されます。
マイナポイント対応の決済サービス
マイナポイントは先にも述べたように、マイナンバーカードを使って申込を行うことでポイントが還元されるようになります。
また、ポイントが還元されるキャッシュレス決済サービスはひとり一つまでとなっていますので、どのキャッシュレス決済サービスを利用するのか、しっかりと検討することをおすすめします。以下に代表的なマイナポイント対応のキャッシュレス決済サービスを紹介します。
- PayPay
- LINE Pay
- WAON
- nanaco
- 楽天カード
- PASMO
8月26日現在、100を超えるキャッシュレス決済がマイナポイントの還元対象となっています。日頃よく利用するキャッシュレス決済サービスを登録すると良いでしょう。
また、キャッシュレス決済サービスごとに同時開催で独自のキャンペーンを展開しているケースもあります。それらのキャンペーン情報を比較した上で、お得な決済サービスを選ぶのも良いかもしれません。
マイナポイント付与の方法
マイナポイントは、申込時に選択した決済サービスを利用してチャージや買い物を行うたびにポイントが還元されます。
なお、還元されるポイントは選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとなります。
もらえるポイントはチャージや買い物をした金額の25%となっており、かなり還元率の高い点が特徴です。ただし、一人あたりのポイント還元の上限は5,000円分のポイントまでとなっており、5,000円分以上のポイントが還元されることはありません。
ポイントが還元されるタイミングは決済サービスごとにことなりますので、注意が必要です。
マイナポイントの申込方法
マイナポイントは、マイナンバーカードを使用して申込を行うため、手元にマイナンバーカードを持っている必要があります。
マイナンバーカードが手元にある場合には、パソコンやスマートフォンから申込を行うことができます。その際、マイナンバーカードの申込時に設定した4桁の暗証番号が必要となります。
スマートフォンの場合はスマートフォンだけで申し込みが完了しますが、パソコンの場合にはマイナンバーカードを読み込むためのカードリーダーが必要となっていますのでご注意ください。
大きな流れとしては、カードを読み込み、利用する決済サービスを選択する2つの工程で申込は完了となります。
マイナンバーカードが手元にあり、スマートフォンをお持ちの方はそんなに大きな手間もかからずに申込を行うことができますので、ぜひ活用してみることをおすすめします。
まとめ
- マイナポイントは、マイナンバーカードを使用して申込むポイント還元のサービス
- 対象のキャッシュレス決済サービスを利用することで、ポイントが還元される
- 期間は2020年9月から2021年3月まで
コラムときどき雑記Column and Blog

クラウド会計ソフトでデータ連携を行うメリット・デメリット
クラウド会計ソフトを活用する際には、銀行やクレジットカードなどのデータを連携することがおすすめです。 自動でデータを取得する設定にしておくことで、日々の会計処理を簡易化することが可能となり、お金の流れをきちんと把握できる […]

会計の基礎!発生主義・現金主義・実現主義について
会計において、費用と収益を正しく認識するために発生主義・現金主義・実現主義という3つの概念があります。 法人においても、個人においても、正しく会計処理を行うためにはこれら3つの概念をきちんと理解しておく必要があります。 […]

2020年(令和2年)度分の確定申告における重要な変更点について
今年も確定申告の時期がやってきました。 新型コロナウイルスの影響もあり、今年の確定申告は申告期限・納付期限が4月15日(木)まで延長となりました。 また、それ以外にも、今年申告を行う2020年(令和2年)度分の確定申告で […]