補助金と助成金の違いと注意点について
新型コロナウイルスに関連する政府の支援で、補助金や助成金という単語をたくさん耳にされた方も少なくないと思います。
企業や事業者の活動を支援するために、補助金や助成金といった制度が存在しています。
よく似ている言葉である「補助金」と「助成金」ですが、それぞれに特徴があります。今回は、それぞれの言葉の違いや特徴、注意点についてお伝えしていきます。
補助金とは
補助金の一番の特徴は、期間内に応募を行い、採択された場合に支給されるお金であるという点です。
補助金の支給を受けるためには、応募するための要件を満たしていることと共に、必要書類等を準備しなければなりません。そして、期間内に応募を行い、審査の上、採用されると補助金が支給されます。
補助金には返済義務はありません。ただし、審査に通らなければ支給されません。
助成金とは
助成金は、補助金と異なり、条件を満たしていれば必ず支給されるお金です。補助金と違い、審査が行われ、落とされてしまうといったことがありません。
また、補助金と同様に助成金も返済義務はありません。
条件を満たしていれば必ず支給される、この点が助成金の特徴です。
補助金と助成金の違い
補助金と助成金。実はそれぞれに明確な違いや言葉の定義はありません。
ですが、それぞれの言葉が使用される状況には違いや特徴が存在します。
補助金 | 助成金 | |
---|---|---|
管轄 | 経済産業省など | 厚生労働省など |
金額 | 数百万〜数千万 | 数万〜数十万 |
倍率 | 採択されない 場合がある | 条件を満たしていれば 必ず採択される |
種類 | 事業拡大や設備投資など | 雇用促進や職場改善など |
募集 | 期間が限定されている | 基本的にいつでも申請できる |
上記の表からわかっていただけるかと思うのですが、補助金と助成金の大きな違いは、先にも紹介した採択率とともに、言葉が使用されている公的機関が異なる点です。
「補助金」は主に経済産業省や中小企業庁で使用され、「助成金」は主に厚生労働省で使用されることが多いです。例として、経済産業省のIT導入補助金や厚生労働省の雇用調整助成金などが挙げられます。
公益となる事業を生むために「補助金」、雇用を安定させるための「助成金」といった意味合いがあるのかもしれません。
補助金や助成金の注意点
助成金や補助金の注意点として、企業や申請者が先に支払いを行わなければならないという点があげられます。
補助金や助成金が支給されるのは、基本的に、設備の購入や賃金の支払いを行った後になります。自己資金で支払いを行った後に、補助金や助成金が支給される仕組みとなっています。
また、多くの場合、支払いを行い申請してから実際にお金が支給されるまでには数ヶ月程度のタイムラグが存在します。ですので、資金繰りの観点で、十分に計画性を持った上で利用するようにしましょう。
補助金や助成金はどちらも、活用することで企業や事業者にとってメリットをもたらすことは間違いないものです。また、今回の新型コロナウイルスの影響で困っている事業者を救済するために、新型コロナウイルス対策の特別な補助金や助成金が用意されています。
経済産業省や中小企業庁、厚生労働省や各自治体のホームページ等で情報が公開されていますので、ぜひ一度確認してみるのをおすすめします。
まとめ
- 補助金は申請を行い、審査を通った後に支給される
- 助成金は条件を満たしていれば、申請を行えば必ず支給される
- 補助金、助成金どちらも利用にあたって、資金繰りには計画性が必要
コラムときどき雑記Column and Blog
寄付金と類似金の定義について
寄付金の定義 寄付金とは、寄付をする側に任意性があり、直接的な見返りなく提供された金銭のことです。見舞金や拠出金も寄付金に含まれます。 寄付金に該当しないもの(類似金)の定義 寄付行為に類似している、或いは寄付金名義の支 […]
法人への遺産相続について
遺産を法人へ相続させる場合 通常の遺産相続の場合、法定相続人である親族などが対象になります。では、法人の場合はどういった違いがあるのでしょうか?法人は法律上、相続権を持っていないため、遺産相続の際には、贈与という形をとる […]
印紙税について
印紙税とは 印紙税とは、契約書や領収書などを作成した際に納付しなければならない税金のことです。 印紙税は、印紙税法によって「課税文章」に定められている文章を作成した際に納付する必要があります。ただ、「課税文章」に該当して […]