お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間 9:00〜17:00(日曜・祝日除く)

メールでのご依頼・お問い合わせ

お問い合わせ・無料相談

都市計画税ってどんな税金?計算と節税方法について

都市計画税とは

都市計画税とは、公園・道路・下水道などの都市計画事業や土地区画整理事業に使用される税金です。

都市計画法の市街化区域内に土地や建物を持っている人が課税の対象となり、毎年1月1日現在で、市区町村の固定資産税台帳に土地や建物を所有している方に対して課せられます。

都市計画税の計算方法

都市計画税は、以下のような計算式で求められます。

都市計画税=固定資産税評価額 × 都市計画税の制限税率

固定資産税評価額に都市計画税の税率をかけたものが、都市計画税となります。

固定資産税の評価額は、大抵の場合、土地の時価や建物の建築費に対して70%の値が目安とされています。3年ごとに評価算定が行われます。

きちんとした金額が知りたい場合には、市町村役場(東京23区は都税事務所)にて固定資産評価証明書を発行してもらえるので、そちらで確認しましょう。

都市計画税の制限税率ですが、法律で上限が0.3%と決められています。0.3%より高くなることはありませんが、市町村によって税率は異なります。

例えば、東京都の場合、武蔵野市や多摩市では0.2%ですが、東村山市では0.29%となっています。自治体のホームページなどで確認することができますので、チェックしておきましょう。

都市計画税の減税方法

都市計画税は、所有している土地を、住宅を建てるために利用することで節税を行えます。

その際、200平米までの住宅用地を小規模住宅用地と呼び、固定資産税評価額が通常の1/3に軽減されます。また、200平米を超え、家屋の床面積の10倍までの部分を一般住宅用地と呼び、固定資産税評価額が2/3に減税となります。

固定資産評価額
200平米まで1/3に軽減
200平米以上
(家屋の床面積の10倍まで)
2/3に軽減

新築住宅に関して、法律で軽減の特例は設けられていません。ですが、市区町村によっては条例で特例を設けている場合がありますので、一度確認すると良いでしょう。

都市計画税の支払い方法

都市計画税は、現金または口座振替で支払いを行います。また、自治体によっては、クレジットカードや電子マネーでの支払いができる場合もあります。

納期は、自治体によって異なります。確認をしておきましょう。

都市計画税の納税通知書は、固定資産税とひとまとめにされています。固定資産税の支払いを忘れずに行っていれば、都市計画税の支払いも忘れることはないでしょう。

まとめ

  • 都市計画税は、市街化区域内に土地や建物を持っている人に対して課税される税金
  • 市区町村によって税率が異なる
  • 土地の利用方法によって節税を行うことが可能

お問い合わせ・無料相談

お見積りのご依頼やそのほかのお仕事のご相談などはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜17:00(平日)
※ 電話番号はおかけ間違いのないようご注意ください。

コラムときどき雑記Column and Blog

寄付金と類似金の定義について

寄付金の定義 寄付金とは、寄付をする側に任意性があり、直接的な見返りなく提供された金銭のことです。見舞金や拠出金も寄付金に含まれます。 寄付金に該当しないもの(類似金)の定義 寄付行為に類似している、或いは寄付金名義の支 […]

法人への遺産相続について

遺産を法人へ相続させる場合 通常の遺産相続の場合、法定相続人である親族などが対象になります。では、法人の場合はどういった違いがあるのでしょうか?法人は法律上、相続権を持っていないため、遺産相続の際には、贈与という形をとる […]

印紙税について

印紙税とは 印紙税とは、契約書や領収書などを作成した際に納付しなければならない税金のことです。 印紙税は、印紙税法によって「課税文章」に定められている文章を作成した際に納付する必要があります。ただ、「課税文章」に該当して […]

すべてみる