お電話でのご相談・お問い合わせ

受付時間 9:00〜17:00(日曜・祝日除く)

メールでのご依頼・お問い合わせ

お問い合わせ・無料相談

会社設立後、事業を開始するために必要な手続きについて

法人登記を完了すると、無事に会社を設立することができます。

しかし、そのまま事業を開始できるわけではなく、その後必要となる手続きがあります。

今回は、会社設立後に行う手続きについてご紹介します。

会社設立後の手続き

税務署への届出

会社設立後には、管轄の税務署へ幾つかの届出を行います。

  • 法人設立届出書
  • 青色申告の承認申請書
  • 給与支払事務所等の開設届出書

法人設立届出書は、新たに法人を設立した場合に提出する書類です。

青色申告の承認申請書は、設立1期目から青色申告を受けたい場合に提出します。

給与支払事務所等の開設届出書は、会社が役員や従業員に給与を支払う事務所を開設したことを届け出る書類です。一人で会社を行っている場合でも、自身に役員報酬を支払う場合は提出が必要です。

各都道府県税事務所・市町村役場への届出

各都道府県税事務所や市町村役場へは、法人設立届出書を提出します。

地方税の手続きのために提出する法人設立届出書は、都道府県や市町村により形式や提出期限が異なります。注意しましょう。

年金事務所への届出

社会保険に関する手続きを行います。

  • 健康保険・厚生年金保険新規適用届
  • 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届
  • 健康保険被扶養者(異動)届

上記の書類の提出を行います。社会保険に関する手続きは、条件によって提出する書類の内容が異なってきます。

また、会社設立から提出までの期間が短いので、注意しましょう。

労働基準監督署への届出

従業員を雇った場合には、労働保険の加入手続きが必要です。

  • 労働保険 保険関係成立届
  • 労働保険 概算保険料申告書
  • 就業規則(変更)届
  • 適用事業報告書

労働保険 保険関係成立届は、労働保険が適用となった場合に必ず提出が必要です。

労働保険 概算保険料申告書は、労働保険料を概算保険料として申告・納付するために必要です。

ハローワークへの届出

  • 雇用保険 適用事業所設置届
  • 雇用保険 被保険者資格取得届

従業員を雇った場合には、雇用保険の適用が義務付けられています。上記の届は、どちらも雇用保険を受けるために必要な届出であり、従業員を雇用してから10日以内に提出しなければなりません。

銀行への届出

銀行へは、法人口座を開設するための届出を行います。

法人口座は任意での設立であり、無くても法的な問題はありません。しかし、会計などを行う上で法人口座を利用した方がメリットが多いです。

まとめ

  • 法人の設立が完了しても、すぐに事業を開始できるわけではない
  • 各機関への届出が必要
  • 提出期限や書式などはそれぞれ異なるので注意する
お問い合わせ・無料相談

お見積りのご依頼やそのほかのお仕事のご相談などはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間 9:00〜17:00(平日)
※ 電話番号はおかけ間違いのないようご注意ください。

コラムときどき雑記Column and Blog

寄付金と類似金の定義について

寄付金の定義 寄付金とは、寄付をする側に任意性があり、直接的な見返りなく提供された金銭のことです。見舞金や拠出金も寄付金に含まれます。 寄付金に該当しないもの(類似金)の定義 寄付行為に類似している、或いは寄付金名義の支 […]

法人への遺産相続について

遺産を法人へ相続させる場合 通常の遺産相続の場合、法定相続人である親族などが対象になります。では、法人の場合はどういった違いがあるのでしょうか?法人は法律上、相続権を持っていないため、遺産相続の際には、贈与という形をとる […]

印紙税について

印紙税とは 印紙税とは、契約書や領収書などを作成した際に納付しなければならない税金のことです。 印紙税は、印紙税法によって「課税文章」に定められている文章を作成した際に納付する必要があります。ただ、「課税文章」に該当して […]

すべてみる