役員貸付金と役員借入金について
役員貸付金とは
役員貸付金とは、法人から役員に対して貸し付けているお金です。
一時的な役員報酬や領収書を切れない場合の資金使途などの際に、法人から役員に貸し付けられるケースがあります。
役員借入金とは
役員借入金とは、役員から法人に対して貸し付けているお金です。
会社資本が不足している場合の立て替えや開業費として個人から法人に貸し付けられるケースがあります。
役員貸付金のメリット・デメリット
メリット
役員貸付金のメリットは、一時的な役員報酬の代わりとして活用できる点です。
会社の資金が減少しますが、費用とすることはできないため、メリットは多くはありません。
デメリット
メリットは多くありませんが、デメリットはいくつか存在します。
まずは利息が発生することです。
役員借入金の場合、利息の発生は任意ですが、役員貸付金に対しては法律に準拠した利息を計上する必要があります。
計上した受取利息は課税対象となり、税金が発生します。場合によっては、法人税額が増額するケースがあります。
また、役員貸付金があると銀行などの金融機関からの印象を下げてしまいます。
役員貸付金がある場合には、金融機関が融資した資金も個人に流れてしまい、別の会社に迂回融資されてしまうのではないかと、大きな疑念を抱かれてしまいます。
金融機関からの借入を希望する場合には、役員貸付金の取り扱いには十分に注意しましょう。
役員借入金のメリット・デメリット
メリット
役員借入金のメリットは、利息と返済時期を自由に設定できる点です。
お金を借り入れる役員から同意が得られれば、利息を設定する必要はありません。
また、金融機関等の融資とは違い、返済期間を自由に設定できます。いずれ返済しなければなりませんが、タイミングを自由に決めることができるため、資金繰りに余裕を持って、計画的に返済時期を決めることができます。
デメリット
利息と返済時期を自由に決められるとはいえ、役員借入金がかさんでしまうと債務超過になってしまいます。
金融機関からの融資を希望する場合には、債務超過とならないように注意が必要です。
また、お金を借り入れている役員がなくなった場合、役員借入金は役員個人の財産となるため、相続財産の対象となります。借入金が高額の場合、相続税も高額になってしまうことがありますので気をつけましょう。
まとめ
- 役員貸付金とは、法人が役員に対して貸し付けているお金
- 役員借入金とは、法人が役員から借り入れているお金
- メリット・デメリットを理解して活用する
コラムときどき雑記Column and Blog
寄付金と類似金の定義について
寄付金の定義 寄付金とは、寄付をする側に任意性があり、直接的な見返りなく提供された金銭のことです。見舞金や拠出金も寄付金に含まれます。 寄付金に該当しないもの(類似金)の定義 寄付行為に類似している、或いは寄付金名義の支 […]
法人への遺産相続について
遺産を法人へ相続させる場合 通常の遺産相続の場合、法定相続人である親族などが対象になります。では、法人の場合はどういった違いがあるのでしょうか?法人は法律上、相続権を持っていないため、遺産相続の際には、贈与という形をとる […]
印紙税について
印紙税とは 印紙税とは、契約書や領収書などを作成した際に納付しなければならない税金のことです。 印紙税は、印紙税法によって「課税文章」に定められている文章を作成した際に納付する必要があります。ただ、「課税文章」に該当して […]